
文紀堂書店より最新の情報をお届けします。
マリンセランデルのスウェーデン織
新しく作られるものや初めて見るものも魅力的だけれど、古いもののデザインや伝統的な技法はそれ以上に驚かされたり、心が落ち着くものが多いと感じます。
◇マリンセランデルのスウェーデン織 織物見本8種付 婦人画報社
日本の古本屋サイトに掲載しました。
よろしくお願いいたします(*^_^*)
2020/05/06
休業延長のお知らせ
休業延長のお知らせ
5月7日~5月31日まで、引き続き店舗の休業をさせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
4月16日からの東京都の休業要請では休業補償の対象業種となりました。
この状況下で不安を抱えたまま店を開けることは精神的にも肉体的にも困難でした。
店を閉めて、自分や家族、いつもお世話になっているお客様に感染を拡げないことに加え、補償によって生活を守られるということは本当に感謝しかありません。
しかしながら、休みたくても休めない事情を抱えておられるお店もたくさんあります。
自粛を求める貼り紙や嫌がらせする前に、その人やお店が抱えている悩みや問題について
考え、思いやりのある行動をしてほしい。本当に困っているのはそういったお店であり、
まずは相当の補償が受けられるように声を上げる、補償が無理ならば出来る限りのご協力
をお願いいたします。
医療従事者の方々やインフラを支えてくださっている方々に感謝をして、この1ヶ月も
しっかりと自分の出来ることをしていこうと思います。
文紀堂書店
東京都調布市仙川町1-30-1第2三栄ビル104
03-5315-9570
2020/05/06
美術図録載せました。
コロナは収まらないのにネットの売り上げはもはやピークアウトした模様・・・。
神さま仏さま拝めるものならなんでも拝みます。
店にあった美術図録を日本の古本屋に載せてみましたのでよろしくお願いいたします。
◇博覧都市 江戸東京展
◆Shibusawa Memorial Museum Guide to the Exhibits
◇西洋人の描いた日本地図 ジパングからシーボルトまで
◆異国絵の冒険 近世日本美術に見る情報と幻想
◇海を渡った江戸の和紙 パークス・コレクション展
◆祈りの道へ 四国遍路と土佐のほとけ 多摩美術大学美術館
◇観音百態 鑑賞と描法 石田豪澄 日貿出版社
◆曼荼羅ルネサンス 21世紀を開くコスミックパワー 朝日新聞社
2020/05/04
山の本登録しました!
奥多摩町でも登山を控えるよう自粛要請が出されているというニュース。
本来ならお弁当を持って御岳山のロックガーデンでも行きたいところですが、いまは辛抱、辛抱ですね。
私は毎度膝が悲鳴をあげるのでこの期間にしっかり膝を鍛えたい(*^_^*)
というわけで山の本をAmazonと日本の古本屋に登録しましたのでご覧ください。
◇ヒマラヤの灯 ホテル・エベレスト・ビューを建てる 宮原巍 文藝春秋
◆マカルー西稜 ロベール・パラゴ他 山と渓谷社
◇女たちの山 シシャパンマに挑んだ女子隊9人の決算 落合誓子 山と渓谷社
◆落ちこぼれてエベレスト 7大陸最高峰世界最年少登頂 野口健 集英社
◇極限の山 幻の民 私の世界探検 藤木高嶺 立風書房
◆第7級 極限の登攀 ラインホルト・メスナー 山と渓谷社
◇ドキュメント速攻登山 それぞれのシシャパンマ峰 加藤幹敏他 東京新聞出版局
◆生環 山岳遭難からの救出 羽根田治 山と渓谷社
◇この山にあふれる誓い 山岳警備隊員の手記 富山県警察本部編 二見書房
◆一等三角点の山を歩く 新ハイキング社 ◇静かな山 歩き方ガイド 石井光造 白山書房
◆山と森の生活誌 遠藤ケイ NHK出版
2020/05/03
ずっと好きでいて 大原麗子メモリー
小さい店でもよく目を凝らして丹念に探してみるとお宝が眠ってることも。
棚の上に手付かずで眠っておりました。
改めて写真集を開いてみると時を忘れて見とれてしまいます。
◇大原麗子メモリー ずっと好きでいて 講談社
あまりにも綺麗なので、久しぶりにインスタグラムにも投稿しました。フォロワー少ないけど海外の人に知ってもらいたい(*^_^*)
2020/04/30
ディアギレフのバレエ・リュス展
正直ホームページに入荷本を載せていくのは手間がかかります。
良書が入荷してもきれいにして、1冊ずつ写真を撮り、パソコンに送って画像をUP出来るように編集もしなければなりません。
日々、古本の市場での仕入れや出張買取で大量に本が入って来ていた頃は、商品化に精一杯でホームページにUPすることやブログを書いたりすることなど疎かになっていました。
普段どおりの生活や仕事が出来ない今だからこそ、手間をかけて時間をかけて何かをはじめてみるのもいいんじゃないかなとちょっと思います。
今日は美術書
◇ディアギレフのバレエ・リュス展 舞台芸術の革命とパリの前衛芸術家たち 1909-1929
◆ウォーホル日記
2冊とも日本の古本屋に掲載しました。よろしくお願いいたします(*^_^*)
2020/04/29
休業1ヶ月経過して思ったこと
3月28日から休業をはじめて1ヶ月が経ちました。
東京都の感染者数もまた100人以上になってしまい、再開するのは非常に難しい状況です。
5月7日以降も状況をよく見て自分の判断で決めます。
この1ヶ月、店舗や倉庫に残っていた本をネットに載せ続けて家賃分はどうにかなりました。
改めて、自分は古本催事のおかげで生活が出来ていたこと、古本の市場での同業者との繋がりがあるからこそ古本屋でいられたのだとつくづく感じています。
1冊500円(送料込み)2冊目からは1冊300円です。(4冊まで同梱出来ます)
出来ましたらペイペイでのお支払いをお願いいたします。
在庫確認後にQRコードをお送りいたします。
ご注文は問い合わせホームよりお願いいたします(*^_^*)
2020/04/28
私のイタリア映画旅行
休業期間の終わりが近づいて来ていますが、まだまだ気を緩めてはいけない時期だと思います。うちも早く店舗営業を再開したいとは思いますが、長期の籠城を覚悟してます。
こんな中、毎日外で働かなくてはならない方、しっかり自宅で自粛をしていただいている方、本当にありがとうございます。私自身は休ませていただいている感謝の気持ちと何も出来ず申し訳ない気持ちが日々強くなっています。
自粛中でも家で運動すること、自分の趣味を続けることは身心のバランスを保つのに重要だと思います。
もし、今まで好きだったことが面白く感じなくなったと思う方は心のバランスが崩れているのかもしれないのでお気を付けください。
映画や音楽・本を通して少しでも気持ちを楽にして、この危機を一緒に乗り越えましょう。
観ようと思っていたDVDをAmazonに登録しました(T_T)
◇天上の恋人 蒋欽民
◆私のイタリア映画旅行 マーティン・スコセッシ
◇ドルーピー
2020/04/27
マンガセットと全集アップしました。
夕方発表される東京都の感染者数を確認するのが日課となっています。
残念なことになかなか収まる気配が見えません。
いまのところ休業要請は5月6日までとなっておりますが、当店は状況次第で継続して休業するつもりです。
出張買取に来て欲しいというお電話もいただいており、そういった声にお応え出来ないのは大変心苦しく思っております。
医療従事者の方々や休みたくても休めない仕事をされている方々の負担を減らして、少しでも早く平常の暮しに戻れるようみんなで協力しましょう。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
◇三国志 全60巻+横山光輝三国志事典・おもしろゼミナール付き 62冊
◇覆刻日本の山岳名著 全22巻+解題(会報は欠品です) 23冊
◇エンデ全集 全19巻
日本の古本屋サイトに登録しましたのでぜひご覧ください。
2020/04/26
難有り本
昨日に引き続き良い本なんだけど、線引きがあったり書き込みがあったり、カバーがなかったりなど後回しにしていた本を引っ張りだしてみました。
日頃は不良在庫を持つな。どんどん市場へ出してしまえ。というのが財を成す古本屋さんの教えみたいなところがありますが、こういった有事の際にはやるべき仕事をしていなかった自分に感謝したいと思います(*´▽`*)
◇ドゥルーズ・映画・フーコー 丹生谷貴志 青土社
◆詩的言語の革命 ジュリア・クリステヴァ 勁草書房
◇エコノミメーシス ジャック・デリダ 未来社
◆触覚、ジャン=リュック・ナンシーに触れる ジャック・デリダ 青土社
◇ドゥルーズと創造の哲学 ピーター・ホルワード 青土社
◆ドゥルーズ 群れと結晶 宇野邦一 河出ブックス
◇汝の症候を楽しめ ハリウッドVSラカン スラヴォイ・ジジェク 筑摩書房
◆終わりなきパッション デリダ、ブランショ、ドゥルーズ 守中高明 未來社
◇哲学の忘却 ジャン=リュック・ナンシー 松籟社
◆複数にして単数の存在 ジャン=リュック・ナンシー 松籟社
◇乳児の対人世界 理論編・臨床編 D・N・スターン 岩崎学術出 版社
◆分裂病と家族 上下 C・M・アンダーソンほか 金剛出版
Amazonや日本の古本屋サイトに掲載しました。ぜひご覧ください。
2020/04/25